#MenWithWomenのビジョンおよび「ジェンダー平等社会にふさわしい男性の行動基準(#GenderEqualityGoalsForMen)」に賛同してくださった方々のメッセージを紹介します(五十音順・敬称略/肩書きは賛同当時のもの)。
著名人、政治家、学者、非営利団体の代表者、医師、弁護士、大企業の役員、CSR部門等の管理職、非営利活動で新聞等に掲載経験のある方、単著のある方、インフルエンサー等で、行動基準に賛同してお写真とメッセージを掲載いただける方がいらっしゃいましたら、賛同フォームからご連絡をお願いします。
メッセージ付き賛同人
伊是名 夏子 さん
障害があると、性的な部分を否定され、ないものとして扱われてしまうことが多いからこそ、男性性、女性性に憧れる障害者も多いです。マイノリティだからこそ差別を常に痛感しているのにもかかわらず、男らしさや、女らしさをもとめてしまうのです。そしてときに抑圧的になり、相手を支配しようとするときも。障害者とジェンダーの問題もとても大きいのです。ジェンダー平等こそが、いろいろな人の生きやすさに繋がります。障害があっても、なくても、女性と対等に接する男性が増えることを願っています。
稲葉 哲治 さん
「有害な男らしさ」のせいでつらい思いをしている男性のケアをうったえる「国際男性デー」に留めるのではなく、男性の「特権」を一人ひとりの男性が自覚し、その「特権」を脱いでみて、なぜそんな「特権」が維持されているのか、そのせいで社会のしくみにどんな歪みが生じているのか、解消のために何ができるのかを考え、行動を始める「国際男性デー」にしていけたらなと思います。
うすい 愛子 さん
ジェンダー平等政策を、「女性課題」や「女性問題」と言われるたびに違和感がありました。
これは「家父長制問題」であり、どちらかといえば「男性(シスヘテロ)課題」ではないのか、と。
だからこそ、こうして男性たちで、主体的にジェンダー平等に向けて取り組むことに諸手を挙げて賛同いたします!
一緒に声をあげてジェンダー平等な社会の実現に向けて歩みましょう!
グッドマン・マイケル さん
家父長制と社会的不平等をなくして、平等的な社会を作るように協力したいと思います。
22年前から僕はフェミニストであると思ってきたから、最近日本のTwitterを読んでいる事で色々なわからなかったことがあるとわかりました。過去のことを振り替えながら、考え方を改めて直しています。
家父長制をなくすことは男性の理解が必要と思います。
後藤 英之 さん
医師として、多数の事業場から嘱託産業医を受託して活動しています。労働現場には多くのジェンダー不平等が残っています。解決には男性側の「常識」をアップデートする必要があります。この活動に賛同します。
さん
境野 今日子 さん
女性活躍の話になると「女性頑張れ、女性頑張れ」と、女性に向かって言われますが、女性が活躍できないのは、本当に女性の頑張りが足りないから?育児や家事との両立ができない女性が悪いから?
いいえ。これは女性の問題ではなく男性の問題です。あなたは、当事者なのです。
多くの男性に、この活動がキッカケとなり、ハッとする気付きが広がることを願います。
中野 宏美 さん
性暴力撲滅に向けた啓発活動を手掛けるNPO法人しあわせなみだの代表をしていました。
行動指針の1つに「性暴力を振るうなんてカッコ悪いと言おう」を掲げています。
「#MenWithWomen」のキャンペーンが広がり、カッコいい男性が増えることを応援しています!
松谷 信司 さん
男性自身が自らの課題として認識する上で、具体的な行動基準が明示されている点は非常に有意義だと思います。「逆差別」などと脊髄反射的に異論を唱えるのではなく、性別の違いを越えて共に誰もが生きやすい社会を形成するための第一歩となればと心から願います。
宮田 愛子 さん
「女性に権利を」というと、まるで男性の権利が奪われるかのように感じてしまうお気持ちはわかります。しかし男女の権利は対立するものではありません。立場の違う相手を思いやることは、男性自身が「実は窮屈だ」「本当は理不尽だ」と思っていることから解放されるチャンスです。ご自身のためにも、できることから少しずつ始めてみませんか?
和田谷 幸子 さん
弁護士としてDV被害者や性暴力被害者の支援に取り組んでいますが、被害者のほとんどは女性です。人口の約半数が女性であるにも関わらず、暴力の対象とされやすく、社会進出も進まず、また経済的劣位に置かれ続けているのは、女性個人の問題ではなく社会構造の問題です。まず変えるべきは男性優位社会であり、男性の意識変革であることを明示してくれた「行動基準」は素晴らしいです。日本の未来を切り拓く活動に敬意を表します!
西島 和さん
国会議員・メディアを含む企業の役員など、社会のしくみを決定し/決定に影響力を及ぼすことができる地位のほとんどを男性が占めています。暴力や差別・偏見が女性から力を奪い続ける社会のしくみを変えたいけど、人々の声を政治に反映させるシステムも日本は世界最低レベル。#MenWithWomen 行動基準を広げて、日本社会をバージョンアップしましょう。
賛同人一覧
伊是名 夏子 | コラムニスト |
伊藤 公雄 | 大阪大学名誉教授、京都大学名誉教授、京都産業大学教授 |
稲葉 哲治 | サーキュラーHR 編集長/えしかる屋 プロデューサー |
うすい 愛子 | 立憲民主党北区議会議員 |
大島 もえ | smile lab m’s 代表 / 元尾張旭市議 |
勝部 元気 | 文筆家・社会事業家 |
グッドマン マイケル | 音楽スタジオ代表 |
後藤 英之 | 一般財団法人 佐賀県産業医学協会 理事長 |
境野 今日子 | キャリアコンサルタント |
中野 宏美 | NPO法人しあわせなみだ 前代表 |
西島 和 | 政党職員、弁護士 |
松谷 信司 | キリスト新聞編集長 |
宮田 愛子 | フリーアナウンサー |
山本 恵子 | NHK解説委員 |
ヨス | ブロガー(ヨッセンス) |
和田谷 幸子 | 西宮Women’s法律事務所 |
応援/賛同してくださる方々の声
還暦も疾うに過ぎた男性自認のフリーランサーですが、物心ついた頃より、男性中心社会の息苦しさ、スポ根マンガの理不尽なアホらしさ、家父長制と家制度のくだらなさに、ほとほとうんざりし尽くしてきたものです。
「男らしさ」をドブに捨てて、ただもう自分らしくありたいとばかり願って半世紀も過ぎてしまいました。昨今は、社会のあちらこちらにジェンダー平等を訴える幟が立ち上がってきたのみならず、「ジェンダー・アイデンティティの多様性」を叫ぶ虹の旗も掲げられるようにまでなり、心震える思いがします。
せめて次の世代には、どのようなジェンダーであれ、一人ひとりが自分らしさを探究していけると同時に、他者のかけがえのなさも大切に育んでいける社会が到来してほしいと願わずにはいられません。
皆様のますますのご活躍を祈っております。